ゆるく生きるためのミニマリズム

ゆるく生きる筆者の日記

いつからはじめる?投資の勉強

投資の勉強をいつから始めればいいのか。

 

最近になってようやく高校の家庭科の授業で金融教育がはじまったらしいですが、結局学校の授業なんてものは聞いていない人が多いのが現状ではないでしょうか?

 

マルチ商法ねずみ講などの類は学校時代に習っているのにも関わらず騙される人が多いのが現状です。

 

ポンジスキーム詐欺のようなもののラクにお金が欲しいと考える人が一定数いる限りなくならないのは世の常です。

 

しかし、この記事を見て騙される人が一人でも少なくなることがあれば発信している意味はあるのかもしれません。

 

そもそも、学校というのは金融を学ぶに適していません。

なぜならば、教師は教師だからです。

 

サラリーマンでもなければ、経営者でもなければ、投資家でもありません。教師は社会に出て商いをしていないので金融については無知といっても過言ではありません。

 

なので、まずは家庭での最低限の金融教育が必要になってくるといえます。

 

リボ払いを理解せずに使っている層がいるくらい日本人の金融知識は弱いです。欲しいものを自分の労働賃金の前払いで買っていてはいつまでも資産が増えません。これを理解してやっているのならばいいのですが、結局後々苦しくなるのは自分自身なのです。

 

我々の世代はいつ老後がくるのかわからないです。

そのため、自助努力で老後資金は貯めておかなければなりません。なので、高度経済成長期やバブル期を経験している昭和の人よりも金融、とくに投資に対する知識は絶対に必要な知識となってきています。

 

投資の勉強はいつから始めればいいのかと問われたら私は、まずは、蓄財することから小学生のころから教えます。

 

もらったお小遣いをすべて使わずに貯蓄するというのが投資の第一歩と考えるといいのではないでしょうか?

高校生になるときには、経済の勉強を兼ねてインデックス投資を親のお金でやらせるのもおもしろいかもしれません。

 

そうすれば、お金が時間がたつにつれて増えていくことが目に見えてわかるからです。もちろんリスクがあることを伝える為に興味のある企業に小さな額投資してもらうのも壱案かもしれません。

 

 

 

 

他にはお小遣い制度にプラスして、自分がやりたいことがあったり欲しいものがある場合にプレゼンさせてみます。

もちろん内容は何でも構いません。

例えば、ゲーム機が欲しいと言われたらなぜほしいのか?を問います。それがみんながやっているからだけでは弱い。

他にあと2つぐらい欲しい動機があるのであれば買います。

 

ここでは、金融教育とプレゼン能力の両方が身につくことになります。

 

 金融教育はバビロンの大富豪の漫画版を読ませるだけでいいでしょう「。